|
| 健康・スポーツ科学
研究キーワード 学校経営
, 学校組織
, アドボカシー
, 項目反応理論
, CBT試験
, 倫理教育
, 行政組織
, エスノグラフィー
, 倫理的実践
, 養護教諭教育
経歴 2014年10月 - 現在 上越教育大学 学校教育研究科 准教授
2013年4月 - 2014年10月 日本学術振興会 特別研究員
2008年4月 - 2012年3月 聖路加看護大学 助教
学歴 2012年4月 - 現在 筑波大学大学院博士後期課程 人間総合科学研究科 教育基礎学専攻
2003年4月 - 2005年3月 茨城大学大学院修士課程 教育学研究科 養護教育専攻
委員歴 2018年4月 - 現在 日本養護教諭教育学会編集委員会 編集委員
2015年7月 - 現在 新潟県学校保健学会 常任幹事(上越)
受賞 2016年3月 筑波大学大学院人間総合科学研究科長賞
論文 留目宏美 学校保健研究 57(1) 29-40 2015年4月 [査読有り]
留目 宏美 日本養護教諭教育学会誌 = Journal of Japanese Association of Yogo Teacher Education 17(1) 43-56 2013年9月 [査読有り]
Asahara K, Ono W, Kobayashi M, Omori J, Momose Y, Todome H, Konishi E Japan journal of nursing science : JJNS 10(1) 98-108 2013年6月 [査読有り]
留目宏美 学校健康相談研究 9(2) 119-128 2013年3月 [査読有り]
飯岡由紀子, 松本直子, 留目宏美, 倉岡有美子, 豊島景子 聖路加看護学会誌 16(3) 38-46 2013年1月 [査読有り]
Misc 養護教諭の生徒指導参加をめぐる課題に関する考察-生徒指導における養護教諭の役割についての政策文書の分析を中心に- 留目宏美 学校経営学論集 (6) 11-20 2018年2月 [査読有り]
留目 宏美 学校経営研究 = Bulletin of school administration 42 48-69 2017年4月 [査読有り]
留目 宏美 学校経営学論集 (4) 1-10 2016年2月 [査読有り]
留目宏美 筑波大学教育学系論集 40(1) 65-77 2015年10月 [査読有り]
留目宏美 学校経営学論集 (4) 1-10 2016年2月 [査読有り]
書籍等出版物 「実践力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言4- 留目宏美 (担当:分担執筆, 範囲:第2章 学校教育全般 5「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」を育成する学校安全教育) 上越教育大学出版会 2018年2月 ISBN:978-4-09-9909973-0-4 |
「思考力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言3- 留目宏美 (担当:分担執筆, 範囲:第2章 学校教育全般 7「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」を育成する学校安全教育) 上越教育大学出版会 2018年1月 ISBN:978-4-9906685-9-4 |
「実践力」を育てるー上越教育大学からの提言2 留目宏美 (担当:分担執筆, 範囲:第2章 学校教育全般 第5節 学校健康教育(1,2,3,4-3)) 上越教育大学出版会 2017年12月 ISBN:978-4-9906685--8-7 |
「思考力」を育てる-上越教育大学からの提言1- 留目宏美 (担当:分担執筆, 範囲:第2章 学校教育全般 第5節 学校健康教育(1,2,3,5-3)) 上越教育大学出版会 2017年6月 ISBN:978-4-9906685-7-0 |
 | 増井 晃, 上野 光博, 野口 孝則, 留目 宏美, 池川 茂樹 (担当:共著) 永田印刷株式会社出版部 2017年4月 ISBN:4990668561 |
講演・口頭発表等 就学援助に対する養護教諭の認識と申請に係る組織体制 下地成美、留目宏美、増井晃 第46回新潟県学校保健学会研究発表会 2017年12月2日
学校組織内部における教職員間のコミュニケーションの実態と課題-養護教諭を対象とした質問紙調査の分析結果から- 留目宏美 日本教育経営学会第57回大会 2017年6月11日 日本教育経営学会
健康教育における養護教諭の思考過程に関する研究-小・中学校養護教諭へのインタビュー調査の分析を通して- 山上恵美、留目宏美 第14回日本教育保健学会 2017年3月26日 日本教育保健学会
養護教諭の健康相談に関する経験学習の実態-ライフラインメソッドを用いたインタビュー調査を通して- 小河原慶子、留目宏美 日本学校健康相談学会第13回学術集会 2017年3月26日 日本学校健康相談学会
中学校における養護教諭とスクールカウンセラーとの連携に関する研究 上原瑠璃、上野光博、留目宏美、前川美紀子 日本学校保健学会第63回学術大会 2016年11月19日 日本学校保健学会
所属学協会 日本健康相談活動学会
, 新潟県学校保健学会
, 日本心理劇学会
, 日本学校保健学会
, 日本養護教諭教育学会
, 日本教育保健学会
, 日本学校健康相談学会
, 日本思春期学会
, 日本学校心理学会
, 日本教育経営学会
, 日本公衆衛生看護学会
, 日本地域看護学会
, 日本看護科学学会
競争的資金等の研究課題 文部科学省: 科学研究費補助金(若手研究(B)) 研究期間: 2015年 - 2017年 代表者: 留目 宏美
養護教諭による学校経営参画が学校保健の充実に及ぼす効果に関する研究 日本学術振興会奨励研究 研究期間: 2013年 - 2015年 代表者: 留目宏美
養護教諭の学校経営参画に関する研究-学校組織力の開発活動の実際- 日本養護教諭教育学会: 日本養護教諭教育学会助成金研究 研究期間: 2010年4月 - 2011年3月 代表者: 留目宏美
社会貢献活動 上越教育大学附属小学校第10期教育課程開発研究(2017年) 【その他】 上越教育大学附属小学校 2017年4月 - 2018年3月 新潟県養護教員研究協議会高等学校部第2回上越地区研修会 【講師】 新潟県高等学校教育研究会保健体育部、新潟県養護教員研究協議会 2017年12月1日 長岡支部合同研修会 【講師】 長岡市三島郡学校教育研究協議会学校保健協議会、新潟県養護教員研究協議会長岡支部 2017年10月2日 神奈川県足柄郡小学校教育研究会養護部会研修会 【講師】 神奈川県足柄郡小学校養護部会 2017年8月18日 新潟県立看護大学 公衆衛生看護学概論 【講師】 2016年12月19日
その他 2013年3月 平成23-25年度科学研究 基盤研究A(代表者 柳井晴夫)研究成果中間報告書「臨地実習適正化のための看護系大学共用試験(CBT)実用化と教育カリキュラムの導入-試験問題の内容とその解答結果-」
2011年3月 平成20-22年度科学研究 基盤研究A(代表者 柳井晴夫)研究成果総合報告書「臨地実習生の質の確保のための看護系大学共用試験(CBT)開発的研究」
2011年3月 平成19-22年度科学研究 基盤研究B(代表者 麻原きよみ)成果報告書「地域看護における倫理教育ラダーの開発と評価」
2003年8月 留目宏美「養護教諭に求められる虐待防止の視点」いばらき子どもの虐待防止ネットワーク“あい”ニューズレター8月号
|
|
|
| |
|